HOME > 目的別保険相談 > 火災保険の保険金請求はどのように行えばいいのでしょうか?
火災保険の保険金請求はどのように行えばいいのでしょうか?請求するときに事前に用意するものもあれば教えてください。
火災保険が掛けられている物件が被害に遭われた場合、保険会社もしくは保険代理店に連絡する必要があります。
その時に事故の状況や原因、事故日などをお伝えしたのち、保険会社から保険金請求に必要な書類の提出を求められます。
保険金を請求するときは損害写真や修理見積書などが必要になります。
損害写真や修理見積りの情報をもとに保険金の支払い有無を判断し、支払い要件に当てはまるのであれば保険金がお客様に支払われる流れになります。
ここで大事なポイントが2つあります。
1.損害に遭われた場合は、損害箇所の写真の保管、損害を受けた日または損害箇所を
発見した日を記録しておくことで、保険金請求がスムーズに行えます。
2.保険会社もしくは保険代理店に速やかに連絡することが重要です。
時間がたてば損害の原因究明が困難になってくるからです。
また、保険金請求は事故発生から3年以内でなければ請求できなくなるので
注意が必要です。
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
営業時間/月~土曜 8:30~17:30(日曜日は予約可)
〒022-0002
岩手県大船渡市大船渡町字地ノ森48-11
岩手県交通 富沢バス停より南東の方角へ徒歩5分(45号線を南下し岩手トヨペット大船渡支店様前の交差点を左折)
岩手県交通 赤沢新田バス停より北東の方角へ徒歩5分(45号線を北上し岩手トヨペット大船渡支店様前の交差点を右折)
〒020-0022
岩手県盛岡市大通り3丁目1-12
(クロステラス様向かい)
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp – 岩手|谷地保険事務所 All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計